※青年パンチで唯一まともなファッションネタが書けるプロライター、パンチ4号が旬なボトムスを紹介!
こんにちは~。パンチ4号です。皆さんGWはいかがでしたか?良い思い出ができましたか??4号のGWは飲みに明け暮れた毎日でしたわっ。今週から気合を入れて働かねば……
今日はパンツのお話です。先日の撮影にご協力いただいた撮影スタッフを捕まえて、パンツをぱちぱち撮らせていただいたわ♥♥
まずはコチラ。
スタイリスト・アシスタントのG君。やっぱりお洒落さんね。今年のはやりのカラーパンツをすんなりと着こなしていらっしゃるわ(^^)コーディネートのコツはベーシックカラーを合わせること。ってシャツが黄色のチェックじゃない!? Σ(ОД○*) そこは無視しちゃって下さい。
足元にブラウンを持ってくることで、スタイルに落ち着き感が出るらしですよ。ちなみにGくんの靴下は真緑。ちらりと見えているかしら?よくもまぁ緑の靴下を持ってるわねwwと思うけどスタイリストのタマゴ。さすがですね!!
お次はコチラ。
Gくんの師匠、スタイリストA様。大御所です。そんなA様のパンツはインディゴブルーのパンツ。ジャージー素材だから、立ち座りの多い日に◎。着こなしのポイントは白のGジャンに白の靴で膨張しがちなスタイルを
パンツで引き締めたところ。
ってトップス写ってないじゃんllllll(-ω-;)llllllガーン…
まっ、さすがのお洒落さんってことですね!
色キチと定番カラーの対照的なお二人ですが、実はしっかりとパンツのトレンド「テーパード」をセレクトしてます。「テーパード」とは腰のあたりはゆったりとしていて、裾に向かって先細りしているパンツのこと(ファッション用語あれこれ辞典より)。私は履いたコトないけど、腰まわりがゆったりとしているから履き心地もいいしスタイルがよく見えるらしい。
加減はお好みで調整していただくとして、パンツの裾はやっぱり捲って!洒落靴もコレで引き立ちますよ~師匠Aさんの真っ白なウィングチップ靴も太陽の光を纏って輝いていましたわ!ちなみに靴下は細ボーダー。捲って柄や色の靴下で遊びを入れるのもいいかもね~
と言うことで今日の締めは、今週イチ美味しかったコチラ。
ゴルフバッグボトルに入ったアルマニャック。バロン・ド・カステルノー という名前らしい。まっ、ふらふらで帰りはあまり覚えてないけどね(笑)ん!? 最後が雑??
ではごきげんよう~
今回のライター:植木麻利子(うえき・まりこ)
GainerやJJなどを手掛けるファッションライター。唯一まともにファッションに関する記事を書けるパンチファミリー第4号。
腰ゆったり裾しぼみ=サルエルだと思ってたのに・・・
ゆるテーパードパンツって今よく出てますよねー
股上の深さで見分けるの??
>腰ゆったり裾しぼみ=サルエルだと思ってたのに・・・
>ゆるテーパードパンツって今よく出てますよねー
>股上の深さで見分けるの??
なんかそのへん、最近ごっちゃっとしてますよね。たぶん正しくは、サルエルは腰がゆったりしてて裾がひろがっていくやつで、テーパードってのは裾が細くなっていくっていう感じらしいのですが。。
>サルエルは腰がゆったりしてて裾がひろがっていくやつ
えー!何年か前に、サラ・ラトソンが綺麗に履いてて誌面にはサルエルと絶賛されてたけど裾タイトだったよ?民族衣装やパンタロンみたいじゃなかった・・・・ま、いっか。
男はテーパードって覚えてみることにする。。
あ、すみません、誤植です。サルエルは腰がゆったりしてて裾が細くなってくやつです。さらにごっちゃごっちゃになってしまいました。。。